| ホーム |
2012.05.02
沼津高射砲陣地跡と謎の軌道?
gerakumaは、廃なものが好きです。
廃線はすでに何回か日記ネタにしてきたし廃道、廃墟はもちろんだし。
同じように遺跡の類もとても興味を引きます。
中でも戦争遺跡と呼ばれる物については、あちこち出かけて見に行ったりしてます。
そんなわけで、たまに戦争遺跡関係のネタを書きたいと思います。
まずは身近な物件からということで、沼津の西沢田というところにある、高射砲陣地跡をご紹介します。
太平洋戦争中、沼津の街には海軍工廠や海軍技研等の軍事施設が多くあり、いわば軍都であった・・ともいえるでしょう。
なので戦時中は、何度も空襲を受け、大きな被害を受けたようです。
そのため、市内にいくつか迎え撃つための対空砲陣地があったようです。
西沢田には唯一痕跡が残っているとのことでしたので、先日見に行ってみました。
情報をたよりに行ってみると、あったのはこれです。

これはなんでしょうか?。
想像するに退避壕か、あるいは指令所のような施設だったのでしょうか。
反対側から見てみます。

空気を取り入れるためのエントツがあるようですね。
やはり、ある程度地中に埋めて使用する退避壕のようなものだったんじゃないかと思います。
付近は公園になっていて、その名も「西沢田 砲台公園」という名前がついていましたw。
子供達も遊ぶ公園にしては、ちょっと不気味な名前かなあと思いますが。
ところで、この謎の構造物。
どうも近くにもう一つあるような感じなのですが。
2回ほど探してみましたが見つかりませんでした。
どなたかご存知の方、教えていただければ幸いです。
もう一つ近辺で謎に思っていることがあります。
これは戦後占領軍が作成した、沼津の地図です。
サイズを拡大して見てくださいね。
左の上の方になにか軌道のような記載があります。
凡例では”Narrow gauge or light,double track”にあたるように思われます。
地図から抜き出してみますね。

参考になりそうな航空写真をリンクしてみます。
①、②、③です。200dpiで見てみて下さい。
現在の地図とあわせてみたものを作ってみました。

軌道らしきものの起点は、現在だとこのあたりになるかと思います。
いろいろ調べてみましたが、結局それがなんなのかはわかりませんでした。
もしかしたら、終点と思われる根方街道付近は、上記高射砲陣地のすぐそばですから、物資の輸送に使われていたのかもしれません。
また、gerakumaのあてにならない感では、なにか大規模な軍事施設を作ろうとしていたのではないか?。
ひょっとしてそれは飛行場とかではなかったか?・・などと勝手な妄想をしていますが(笑)。
もし、なにか情報がありましたら、お寄せいただきたく、宜しくお願い致します。

廃線はすでに何回か日記ネタにしてきたし廃道、廃墟はもちろんだし。
同じように遺跡の類もとても興味を引きます。
中でも戦争遺跡と呼ばれる物については、あちこち出かけて見に行ったりしてます。
そんなわけで、たまに戦争遺跡関係のネタを書きたいと思います。
まずは身近な物件からということで、沼津の西沢田というところにある、高射砲陣地跡をご紹介します。
太平洋戦争中、沼津の街には海軍工廠や海軍技研等の軍事施設が多くあり、いわば軍都であった・・ともいえるでしょう。
なので戦時中は、何度も空襲を受け、大きな被害を受けたようです。
そのため、市内にいくつか迎え撃つための対空砲陣地があったようです。
西沢田には唯一痕跡が残っているとのことでしたので、先日見に行ってみました。
情報をたよりに行ってみると、あったのはこれです。

これはなんでしょうか?。
想像するに退避壕か、あるいは指令所のような施設だったのでしょうか。
反対側から見てみます。

空気を取り入れるためのエントツがあるようですね。
やはり、ある程度地中に埋めて使用する退避壕のようなものだったんじゃないかと思います。
付近は公園になっていて、その名も「西沢田 砲台公園」という名前がついていましたw。
子供達も遊ぶ公園にしては、ちょっと不気味な名前かなあと思いますが。
ところで、この謎の構造物。
どうも近くにもう一つあるような感じなのですが。
2回ほど探してみましたが見つかりませんでした。
どなたかご存知の方、教えていただければ幸いです。
もう一つ近辺で謎に思っていることがあります。
これは戦後占領軍が作成した、沼津の地図です。
サイズを拡大して見てくださいね。
左の上の方になにか軌道のような記載があります。
凡例では”Narrow gauge or light,double track”にあたるように思われます。
地図から抜き出してみますね。

参考になりそうな航空写真をリンクしてみます。
①、②、③です。200dpiで見てみて下さい。
現在の地図とあわせてみたものを作ってみました。

軌道らしきものの起点は、現在だとこのあたりになるかと思います。
いろいろ調べてみましたが、結局それがなんなのかはわかりませんでした。
もしかしたら、終点と思われる根方街道付近は、上記高射砲陣地のすぐそばですから、物資の輸送に使われていたのかもしれません。
また、gerakumaのあてにならない感では、なにか大規模な軍事施設を作ろうとしていたのではないか?。
ひょっとしてそれは飛行場とかではなかったか?・・などと勝手な妄想をしていますが(笑)。
もし、なにか情報がありましたら、お寄せいただきたく、宜しくお願い致します。

スポンサーサイト
| ホーム |